第2回目、千葉ウエストビレッジ2010開催!
11月4日(木)~7日(日)に、千葉西エリアをフィールドに
第2回目となる『 千葉ウエストビレッジ2010 』を開催いたします。
現在、最新情報を随時更新中!
第2回目となる『 千葉ウエストビレッジ2010 』を開催いたします。
現在、最新情報を随時更新中!
スポンサーサイト
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
教会で聴くクラッシックの調べ
千葉ウエストビレッジ文化祭も中盤をむかえ、土曜の午後には
カトリック西千葉教会にて“バロックコンサートⅡ in カトリック西千葉教会”が開催されました。

ヘンデルの「ヴァイオリンソナタ第6番ホ長調」、バッハの「アリア」や「目覚めよと叫ぶ声あり」など教会に合わせた曲目が演奏され、信者の方々をはじめ、無料で誰でも楽しめるコンサートとあって、WV文化祭を巡っている若者や、熱心なクラッシックファン 等々多くの方々に厳かな聖堂に響くヴァイオリンとピアノを楽しんでいただけました。
カトリック西千葉教会にて“バロックコンサートⅡ in カトリック西千葉教会”が開催されました。

ヘンデルの「ヴァイオリンソナタ第6番ホ長調」、バッハの「アリア」や「目覚めよと叫ぶ声あり」など教会に合わせた曲目が演奏され、信者の方々をはじめ、無料で誰でも楽しめるコンサートとあって、WV文化祭を巡っている若者や、熱心なクラッシックファン 等々多くの方々に厳かな聖堂に響くヴァイオリンとピアノを楽しんでいただけました。
大人の服
2010年5月、新田町から汐見丘町に移転してきたブティクSAWA。
今年のWV文化祭の協賛店舗です。
建物の外観は普通の民家ですが、一歩室内にお邪魔すると、
素敵な洋服や鞄などの服装品から洒落た器が陳列されています。

着心地の良いナチュラル素材の大人の服をセレクトしました。
バッグ・鞄・器 等、展開しております。
BOUTIQUE SAWA
〒260-0034
千葉市中央区汐見丘町16-16
TEL.043(243)58578
定休日 毎週水曜日と第1・第3日曜日
OPEN 12:00~19:00
今年のWV文化祭の協賛店舗です。
建物の外観は普通の民家ですが、一歩室内にお邪魔すると、
素敵な洋服や鞄などの服装品から洒落た器が陳列されています。


着心地の良いナチュラル素材の大人の服をセレクトしました。
バッグ・鞄・器 等、展開しております。
BOUTIQUE SAWA
〒260-0034
千葉市中央区汐見丘町16-16
TEL.043(243)58578
定休日 毎週水曜日と第1・第3日曜日
OPEN 12:00~19:00
テーマ : ファッションブランド
ジャンル : ファッション・ブランド
カクウチ元年
今年の千葉ウエストビレッジ文化祭のイベントの中でも、「まってました!」の意見が多かった
西千葉酒道部 + 酒舗にしうら のコラボレーションイベント“カクウチ”です。
角打とは北九州を発祥とした酒場文化。その始まりは「酒屋でお酒を買いました。」でも
家まで我慢できない →「えいっ、もう飲んじゃえ!」とお店で空けてしまいました。
そんな空間です。

西千葉駅南口から徒歩1分、夜のとばりに包まれた酒舗にしうらの前には、
立派なカウンターが据えられ、上機嫌の酒道部のメンバーをはじめ、仕事帰りの方や
千葉大学学園祭から流れてきた方なで大賑わい~みなさん美酒に酔いしれておりました。
次回のカクウチ元年は!
11月7日(日) 11:00~17:00 今回と同じく酒舗にしうら前で開催いたします。
どなたでも参加いただけますので、『我、酒好きなり。』の方、ぜひお越しください。
《 お車、またはバイク等でお越しの方、また未成年者への提供は固くお断りします。
また、他人に迷惑をかけるまで呑むのもNGです。 お酒の味が分かるうちに引き上げましょう 》
西千葉酒道部 + 酒舗にしうら のコラボレーションイベント“カクウチ”です。
角打とは北九州を発祥とした酒場文化。その始まりは「酒屋でお酒を買いました。」でも
家まで我慢できない →「えいっ、もう飲んじゃえ!」とお店で空けてしまいました。
そんな空間です。


西千葉駅南口から徒歩1分、夜のとばりに包まれた酒舗にしうらの前には、
立派なカウンターが据えられ、上機嫌の酒道部のメンバーをはじめ、仕事帰りの方や
千葉大学学園祭から流れてきた方なで大賑わい~みなさん美酒に酔いしれておりました。
次回のカクウチ元年は!
11月7日(日) 11:00~17:00 今回と同じく酒舗にしうら前で開催いたします。
どなたでも参加いただけますので、『我、酒好きなり。』の方、ぜひお越しください。
《 お車、またはバイク等でお越しの方、また未成年者への提供は固くお断りします。
また、他人に迷惑をかけるまで呑むのもNGです。 お酒の味が分かるうちに引き上げましょう 》
マーク・トウェインとアメリカ文学を流れる川
本を中心に、人が集い、語らう、ブック・サロン ムーンライト・ブックストア。
今や西千葉の文化・アートシーンにとって、無くては成らないお店です。
今年の千葉ウエストビレッジ文化祭でも沢山のイベントを開催してくれます。

そのうちのひとつが 『マーク・トウェインとアメリカ文学を流れる川』
今年没後100年の作家マーク・トウェインと彼の系譜をくむヘミングウェイ、
フォークナー、サリンジャーなど、アメリカ作家の作品を紹介してくれます。
子供の頃、わくわくして読んだ“トムソーヤの冒険” あの気持ちがよみがえってきました。
今や西千葉の文化・アートシーンにとって、無くては成らないお店です。
今年の千葉ウエストビレッジ文化祭でも沢山のイベントを開催してくれます。

そのうちのひとつが 『マーク・トウェインとアメリカ文学を流れる川』
今年没後100年の作家マーク・トウェインと彼の系譜をくむヘミングウェイ、
フォークナー、サリンジャーなど、アメリカ作家の作品を紹介してくれます。
子供の頃、わくわくして読んだ“トムソーヤの冒険” あの気持ちがよみがえってきました。
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
現代アートを楽しみましょう!
いよいよ始まりました千葉ウエストビレッジ文化祭2010!
初日の午前中はあいにくの雨模様…
でも、こんな天気だからこそ楽しめるアートがありました。

実力派の現代アート作品を展示しているイベント 「梁塵秘聖 ~エピファネイア~vol.1」。
室外に展示されている作品に雨が溜まり、周囲の風景が鏡のように映り込み、
自然界と一体になっているようでした。
現代アートだからといって難しく考えず、見たまま・感じたままを楽しみましょう!
初日の午前中はあいにくの雨模様…
でも、こんな天気だからこそ楽しめるアートがありました。

実力派の現代アート作品を展示しているイベント 「梁塵秘聖 ~エピファネイア~vol.1」。
室外に展示されている作品に雨が溜まり、周囲の風景が鏡のように映り込み、
自然界と一体になっているようでした。
現代アートだからといって難しく考えず、見たまま・感じたままを楽しみましょう!
工房アイビークラフト作品展はじまります!
ステンドガラス(工房 武井)、サンドブラスト(工房 斉藤)、
木彫り(工房 成本)、手編み(工房 篠原)、
トンボ玉 グループ宙(sora)友情出品(展示会即売)
普段、当工房で講師を務める作家による作品展です。
開催期間;
11月 4日(木) - 7日(日)
11:00-19:00 最終日17:00まで
会場; 雑貨アイビークラフト
〒260-0033
千葉市中央区春日1-18-13
TEL.043-242-5400
教室と併設しておりますアンティーク・雑貨の店、「アイビークラフト」は、
オーナー自ら英国で買い付けてきたアンティークや日用雑貨など、
文字通り雑多な品揃えで、皆様をお待ちしております。
お客様の店内散策の最長記録は、なんと4時間。
どうぞ心ゆくまでごゆっくりご覧ください。
*世界初の溶解型酸素サーバー水、ご試飲できます。
木彫り(工房 成本)、手編み(工房 篠原)、
トンボ玉 グループ宙(sora)友情出品(展示会即売)
普段、当工房で講師を務める作家による作品展です。

11月 4日(木) - 7日(日)
11:00-19:00 最終日17:00まで
会場; 雑貨アイビークラフト
〒260-0033
千葉市中央区春日1-18-13
TEL.043-242-5400
教室と併設しておりますアンティーク・雑貨の店、「アイビークラフト」は、
オーナー自ら英国で買い付けてきたアンティークや日用雑貨など、
文字通り雑多な品揃えで、皆様をお待ちしております。
お客様の店内散策の最長記録は、なんと4時間。
どうぞ心ゆくまでごゆっくりご覧ください。
*世界初の溶解型酸素サーバー水、ご試飲できます。
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
ツール・ド・西千葉
ツール・ド~ といってもレースじゃありません。
ゆったりまったり自転車でウエストビレッジを散策するイベントです。
西千葉→稲毛→西千葉の主催者が設定したポイントごとの出題問題をクルアしながら
文化祭を満喫できます。
コース設定はありません。 スタート地点のセオサイクル西千葉で
各車にサイクルメーターを設置。
後、各自が自由に各ポイントを巡り、再びゴールのセオサイクル西千葉に。
成績は、最短時間ではなく、最短距離の方が優勝となります。
ですので、ママチャリでもお子さんとご一緒でもご参加いただけます。
優勝者の方をはじめ、参加賞をセオサイクル西千葉贈呈!
皆さま、こぞってご参加くださいませ。
《 このイベントに参加するには、ご予約が必要となります 》
開催日時; 11月 7日(日) 13:30 セオサイクル西千葉店 集合
主催・問い合わせ・ご予約; セオサイクル西千葉
〒260-0044
千葉市中央区松波2-18-8 新葉ビル1F
TEL.043-287-2039
ゆったりまったり自転車でウエストビレッジを散策するイベントです。
西千葉→稲毛→西千葉の主催者が設定したポイントごとの出題問題をクルアしながら
文化祭を満喫できます。
コース設定はありません。 スタート地点のセオサイクル西千葉で
各車にサイクルメーターを設置。
後、各自が自由に各ポイントを巡り、再びゴールのセオサイクル西千葉に。
成績は、最短時間ではなく、最短距離の方が優勝となります。
ですので、ママチャリでもお子さんとご一緒でもご参加いただけます。
優勝者の方をはじめ、参加賞をセオサイクル西千葉贈呈!
皆さま、こぞってご参加くださいませ。
《 このイベントに参加するには、ご予約が必要となります 》

主催・問い合わせ・ご予約; セオサイクル西千葉
〒260-0044
千葉市中央区松波2-18-8 新葉ビル1F
TEL.043-287-2039
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ
陶芸+木工展はじまりました
文化祭開催を翌日にひかえた11月3日、ひとあし先に汐見丘町の「街角ギャラリーどち」で
「安井永治陶芸展 + 木工房よんた作品展」がオープンしました。

すでに来展された方々には、色鮮やかな陶器を手に取って質感を楽しんでいただき、ハンドクラフト木工の木目の美しさをご覧いただきました。 みなさまも気軽に遊びに来てください。
開催日時;
11月 3日(水) - 9日(火) 10:00-19:00 最終日は17:00まで
入場; 自由・無料
会場; 街角ギャラリー どち
〒260-0034
千葉市中央区汐見丘町16-13 タリアセン汐見1F
TEL.043-247-3601
「安井永治陶芸展 + 木工房よんた作品展」がオープンしました。


すでに来展された方々には、色鮮やかな陶器を手に取って質感を楽しんでいただき、ハンドクラフト木工の木目の美しさをご覧いただきました。 みなさまも気軽に遊びに来てください。
開催日時;
11月 3日(水) - 9日(火) 10:00-19:00 最終日は17:00まで
入場; 自由・無料
会場; 街角ギャラリー どち
〒260-0034
千葉市中央区汐見丘町16-13 タリアセン汐見1F
TEL.043-247-3601
朋友堂カマタ
地域発、表現という仕事
生活の中に表現が息づく新しい社会へ_。 地域に根ざした表現、
クリエイティブな仕事をしている方2名による、トークとミニライブです。
鎌倉と千葉の文化シーンについて報告、展望します。
*ライブ&トーク =黒沢邦彦 *トーク =白井いち恵

開催日時; 11月 7日(日) 14:00-16:30
料金; 2,000円
詳細情報は → 地域発、表現という仕事《PDF》
会場; ウッドハウス・カフェ
〒260-0044
千葉市中央区松波1-14-11
TEL.043-308-9181
連絡先; Mail→企画・アライ
クリエイティブな仕事をしている方2名による、トークとミニライブです。
鎌倉と千葉の文化シーンについて報告、展望します。
*ライブ&トーク =黒沢邦彦 *トーク =白井いち恵


開催日時; 11月 7日(日) 14:00-16:30
料金; 2,000円
詳細情報は → 地域発、表現という仕事《PDF》
会場; ウッドハウス・カフェ
〒260-0044
千葉市中央区松波1-14-11
TEL.043-308-9181
連絡先; Mail→企画・アライ
現代ア-ト展 梁塵秘聖 ~エピファネイア~vol.1
日常に潜む美の顕現(エピファネイア)。
人工空間ではなく生活の場で展示し、アートの持つ秘めた可能性に迫ります。
抽象絵画や彫刻など、実力派6人が競います。
開催日時; 11月 4日(木) - 7日(日) 10:00-18:00
*第一会場[THEサンクチュアリ]:カトリック西千葉教会
〒260-334
千葉市汐見丘町11-14
出品作家:北村真行、柳川貴司


*第二会場[THEラウンジ]:絵画教室アトリエMIWA
〒260-0034
千葉市汐見丘町15-3
出品作家:緒方敏明、坂内美和子、二宮淳、羽賀洋子
《 作品販売も予定 》


詳細情報は → 現代ア-ト展 梁塵秘聖 ~エピファネイア~vol.1《PDF》
人工空間ではなく生活の場で展示し、アートの持つ秘めた可能性に迫ります。
抽象絵画や彫刻など、実力派6人が競います。
開催日時; 11月 4日(木) - 7日(日) 10:00-18:00
*第一会場[THEサンクチュアリ]:カトリック西千葉教会
〒260-334
千葉市汐見丘町11-14
出品作家:北村真行、柳川貴司


*第二会場[THEラウンジ]:絵画教室アトリエMIWA
〒260-0034
千葉市汐見丘町15-3
出品作家:緒方敏明、坂内美和子、二宮淳、羽賀洋子
《 作品販売も予定 》


詳細情報は → 現代ア-ト展 梁塵秘聖 ~エピファネイア~vol.1《PDF》
光嵐 Silver Work Studio Japan
2010年夏にオープンいたしました光嵐です。
光嵐 -Silver Work Studio Japanでは、
銀器ブランドの『光嵐』、アクセサリーブランドの『龍頭』の
2ブランドを展開しております。
両ブランド共に日本伝来から受け継がれている銀器の伝統技法を用いて作成しています。
全てがハンドメイドなのでイニシャル刻印や手彫りでのお好みの文字が入れられます。
ハンドメイドならではの存在感を是非ご覧になってください。
2010文化祭期間中(11/4~7)、5,000円以上購入で次回から利用できる1,000円クーポンプレゼント!
店舗の奥が工房になっておりますので、製作の様子も判ります。
この機会にぜひお店に遊びに来てください。




光嵐
-Silver Work Studio Japan
〒260-0023
千葉市稲毛区緑町1-22-10
TEL.043-216-4180
OPEN 11:00 CLOSE 21:00
光嵐 -Silver Work Studio Japanでは、
銀器ブランドの『光嵐』、アクセサリーブランドの『龍頭』の
2ブランドを展開しております。
両ブランド共に日本伝来から受け継がれている銀器の伝統技法を用いて作成しています。
全てがハンドメイドなのでイニシャル刻印や手彫りでのお好みの文字が入れられます。
ハンドメイドならではの存在感を是非ご覧になってください。
2010文化祭期間中(11/4~7)、5,000円以上購入で次回から利用できる1,000円クーポンプレゼント!
店舗の奥が工房になっておりますので、製作の様子も判ります。
この機会にぜひお店に遊びに来てください。




光嵐
-Silver Work Studio Japan
〒260-0023
千葉市稲毛区緑町1-22-10
TEL.043-216-4180
OPEN 11:00 CLOSE 21:00
テーマ : シルバーアクセサリー
ジャンル : ファッション・ブランド
ケア理容
私達、利用組合加盟店のケア理容師が皆様のご自宅や施設に伺い、
援助の必要な方に理容技術は勿論、衛生的・組織的に安心できる
質の高い理容サービスを提供いたします。

ケア理容師とは千葉県理容生活衛生同業組合中央支部が開催する
ケア理容師講習を受講し、支部が認定した理容師です。
千葉県理容生活衛生同業組合中央支部は、千葉市と「訪問理容事業委託契約」を結び、千葉市内で
要介護3・4・5の認定を受けている方、身体障害者 障害等級1・2級の方で理容店において
理容サービスを受けるのが困難な方は出張料が無料になる、訪問理美容サービス利用券の交付が
千葉市より受ける事が出来ます。
総合窓口
TEL.043-277-4823 (オオモリ)
援助の必要な方に理容技術は勿論、衛生的・組織的に安心できる
質の高い理容サービスを提供いたします。


ケア理容師とは千葉県理容生活衛生同業組合中央支部が開催する
ケア理容師講習を受講し、支部が認定した理容師です。
千葉県理容生活衛生同業組合中央支部は、千葉市と「訪問理容事業委託契約」を結び、千葉市内で
要介護3・4・5の認定を受けている方、身体障害者 障害等級1・2級の方で理容店において
理容サービスを受けるのが困難な方は出張料が無料になる、訪問理美容サービス利用券の交付が
千葉市より受ける事が出来ます。
総合窓口
TEL.043-277-4823 (オオモリ)
POSTCARD AWARD2010
ポストカードは、素敵なコミュニケーション・ツール。
大切な人に送ったり、部屋に飾ったり...。
ムーンライト・ブックストアでは、
イラスト、写真、グラフィックなど
一般募集で集まった参加された、
アート感覚にあふれ、心に響くポストカード作品を展示いたします。

開催日時; 11月 4日(木) - 7日(日) 13:00-19:00
主催・会場; ムーンライト・ブックストア
〒260-0044
千葉市中央区松波2-19-11 高山ビル1F
TEL.043-287-0526
大切な人に送ったり、部屋に飾ったり...。
ムーンライト・ブックストアでは、
イラスト、写真、グラフィックなど
一般募集で集まった参加された、
アート感覚にあふれ、心に響くポストカード作品を展示いたします。

開催日時; 11月 4日(木) - 7日(日) 13:00-19:00
主催・会場; ムーンライト・ブックストア
〒260-0044
千葉市中央区松波2-19-11 高山ビル1F
TEL.043-287-0526
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術